ロケット履歴

2006年3月5日
 掲載開始 H-IIA7号機/9号機、M-V8号機

コメット号履歴

2006年1月08日
 FRP製ハル追加。

2005年9月24日
 掲載開始

ETC.履歴

2004年8月15日
 93式魚雷とアルファ級自動浮沈潜水艦を追加。

しんかい3300履歴

2004年2月7日
 電装系と新型スラスター追加

2003年9月16日
 内部構造試作追加

2003年7月8日
 船体追加

2003年6月29日
 二軸スラスター試作。

2003年6月22日
 製作過程を掲載開始。


ストリートオルガン履歴

2003年7月8日
 吹子部追加。

2003年6月29日
 四連吹子用小型吹子追加。

2003年5月28日
 吹子部追加。

2003年5月14日
 ロールペーパー読み取り部追加。

2003年4月22日
 製作過程を掲載開始。


からくり人形履歴

2003年4月08日
 説明修正。リンク追加。

2003年4月07日
 ベータ版図面公開。


(偽)メカニマル履歴

2005年1月4日
 ハバタキマンタモドキ2号機図面追加。

2004年10月09日
 ハバタキマンタモドキ2号機追加。

2004年5月17日
 ハバタキマンタモドキ動画追加。

2004年4月25日
 ハバタキマンタモドキ完成。

2004年2月23日
 ハバタキマンタモドキ(仮)製作開始。

2003年5月14日
 ヒメソコマタギモドキを追加。

2003年2月27日
 図面のJWWファイルをVer.2.2フォーマットに変換。DXFとPDFに変換した物も公開。

2003年2月22日
 組図を公開。

2003年2月16日
 部品図および部品加工図を公開。

2002年11月14日
 図面公開要望が来たので公開用図面製作開始。


Tri-Coder履歴

2004年3月15日
 10000アクセスを記念してフリーウェアにしました。
2002年8月17日
 まだマニュアルも未完成だし、プログラムに納得いかない部分もあるが、現実で辛いことがあり、現実逃避のためTri-Coder Ver.0.9として公開。
 公開用にホームページ開設。

2001年6月
 制作再開。

2000年
 他のことで忙しくほぼほったらかし。

1999年7月
 Tri-Coderの制作を始める。

TOPへ戻る