[掲示板に戻る]
2003年過去ログ


[283] 夢かもしれない 投稿者:今江 投稿日:2003/12/14(Sun) 22:22
久しぶりに2日連続でイベント通い。
21世紀になって我妻佳代と伊藤智恵理の生歌が聴けるなんて
思ってもいませんでした。
「プライベートはデンジャラス」、「ひとさし指のワイパー」、「夢かもしれない」、「雨に消えたあいつ」
素晴らしすぎる。

[282] 川崎クラブチッタへ 投稿者:今江 投稿日:2003/12/13(Sat) 23:57 <HOME>
今日は「UNDER17 ライブ2003 萌えソングをきわめるゾ!!」
を見てきました。
もう10年近く前、まだインターネットでなくパソコン通信だった頃
草の根ネットで知り合い、「はるこの秘密」を一緒にやってきた
はるこちゃんがチッタをスタンディングで満員にする日が来るとは…
嬉し涙が出ました。間違いなく私の周辺では出世頭ですね。
それに比べて自分の変わらなさは困ったもんです。

[278] 別目的といえば・・・ 投稿者:モハE501-1008 投稿日:2003/12/10(Wed) 20:21
 今打ち上げに向けて着々と準備が進められている「ALOS」地球の測量をしようと言う目的だそうですが、考えようによっちゃこれも偵察衛星。変な使い方されなければいいのですが・・・
 「のぞみ」結局断念した、とのこと。よくがんばりました賞をあげたいです。

 新幹線「たきおん」ですか・・・「でろりあん」とか、「えんぷら」なんてのも速そうですね。時空まで超えてしまいそうで。
[278へのレス] Re: 別目的といえば・・・ 投稿者:伊藤@伊藤技研所長 投稿日:2003/12/10(Wed) 23:05 <HOME>
ALOS、いわゆる「秘境」と言われる
世界各地の古代遺跡の調査にも使えそうですね。
多分、目的どおりの測量を終えた後の分析次第なのでしょうけれど。

新幹線「たきおん」には、致命的な欠点があります。
「ひかり」より遅くなることが許されないのです。乗り込むのが命がけ。
もちろん、製造されるときも、「ひかり」の速度を超えた状態で
製造されなくてはならないのです。

…すいません、こういうネタしか思い浮かびません。
[278へのレス] Re: 別目的といえば・・・ 投稿者:今江 投稿日:2003/12/10(Wed) 23:31
のぞみはまだ完全断念ではなく14日未明のフライバイ直前まで
復旧作業を続けるそうです。なんとか復旧してくれることを祈ります。

ALOSも情報収集衛星と同じ太陽同期準回帰軌道ですから悪用は可能そうですね。
変な事しないでちゃんと運用して欲しいものです。
[278へのレス] Re: 別目的といえば・・・ 投稿者:今江 投稿日:2003/12/11(Thu) 23:05
よく考えたらALOSの回帰周期は46日で、首振りを使っても任意の点を
撮影出来るまで2日以内なのでスパイ衛星としては使えませんね。

[272] 最後の「のぞみ」 投稿者:モハE501-1008 投稿日:2003/12/08(Mon) 23:09
 H-IIAの衝撃冷めやらぬ中、今朝のニュースで「PLANET-B」の話題に触れていました。
GO-NoGOの判断をするタイムリミットが近づく(12/10頃)中、まるで手術室の主治医のごとく
懸命の努力をしているのに、世間からは冷たい目で見られているのが、ちょっとシャクでした。
「何だかかわいそうだ」とコメンテータの人も語っていましたけど、全くその通りだと
思いました。前回の失敗は確かに大問題でしたが、「のぞみ」は半成功なのでそれだけでも
収穫はあったと感じています。宇宙開発は毎回が「挑戦」なので、失敗でああだこうだと
ボロボロに言うのは正直、ため息をつきたくなりましたね。科学が輝きを失っている
証拠かも。

 PLANET-B「のぞみ」,DRTS「こだま」と来たら、OICETS「ひかり」となるのでしょうかね。
さすがは元鉄道マンがいるだけある・・。
[272へのレス] Re: 最後の「のぞみ」 投稿者:モハE501-1008 投稿日:2003/12/08(Mon) 23:26
↓このページにこれまでの経緯(苦労話)が載っています。
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2003/1208.shtml

 リアリティがあり、間違いなく言い逃れではないですね。ちょっと感動しました。
[272へのレス] Re: 最後の「のぞみ」 投稿者:今江 投稿日:2003/12/09(Tue) 21:40
そろそろタイムリミット超えてしまいましたかね?
これで当分は火星軌道あたりを回り続ける事になりましたね。

ハレー彗星がきた頃アメリカは別目的で打ち上げていた探査機
を彗星探査に転用したけど、のぞみも何かに転用出来ないものですかね。
その為には故障した回路を復旧しなければならないですけど。
[272へのレス] 横槍ですが 投稿者:伊藤@伊藤技研所長 投稿日:2003/12/09(Tue) 21:41 <HOME>
>PLANET-B「のぞみ」,DRTS「こだま」と来たら、OICETS「ひかり」となるのでしょうかね。

「ひかり」の次の名称で、「ひかり」より速いものといったら…
「たきおん」しかない!
と思っていた僕は、何度となくガッカリさせられてきました。
[272へのレス] Re: 最後の「のぞみ」 投稿者:今江 投稿日:2003/12/09(Tue) 21:47
新幹線「たきおん」乗りたいー!

[260] 名古屋旅行に行ってきました 投稿者:今江 投稿日:2003/11/18(Tue) 22:01
先週末、名古屋までいろいろな機械を見る旅行に行ってきました。
まずは犬山市文化史料館で行われていた「絡繰・機巧?玉屋庄兵衛の世界」へ。
座敷からくりから山車からくり、山車そのものまで色々ありましたが目玉は弓曳童子のデモ。
夏に上野の科学博物館で行われた江戸大博覧会でもデモしていましたが、
今回は小さな机の上で行われるデモを取り囲むように見るので手を伸ばせば
弓曳童子にさわれそうな距離です。
朝一番のデモを見て二回目のデモまでの間に展示を見学。二回目のデモでは弓曳童子を
二回デモしてくれたので三回のデモを楽しめました。
小気味よい音を立てて動く弓曳童子は何度見ても飽きません。

続いて大須の豊田たんすhttp://www2.starcat.ne.jp/~oakshop/へ。
何故機械ツアーで家具屋へ行くのか疑問に思うでしょうが、ご主人が自作した
楽器(ストリートオルガンなど)を店内に展示しているのでそれを見るのが目的です。
ご主人は店の客でもない私たちを暖かく迎えていただき、楽器の内部も見せてたり、
素材や作り方についても色々教えていただきました。

続いて伊藤技術研究所。http://homepage2.nifty.com/bbe/製の
全加算器物理モデル Ver.1.0を見るため愛知芸術文化センターで行われていた
「表現者たち」へ、これは4bit+4bitの計算を電子部品を使わずに行うというもの。
ボールがソレノイドで飛ばされゴロゴロ転がって計算する様子はまるで
ピンボールとピタゴラ装置の合の子のようでした。

最後に八代目玉屋庄兵衛作の絡繰時計を見て初日終了。

二日目はまた「表現者たち」へ行き、デモを二回見て帰ってきました。

最近電子工作とソフトばかりやっていましたが、やはり動く工作は良いですね。
月末には今やっているしんかい3300も一段落するのでからくりと
ストリートオルガンの製作を再開したいと思います。
その前についに発売された大人の科学の「弓曳童子」かな。
私は事前に予約していたので木曜に届いていたのですが作らなくても部品を
見るだけで嬉しくなってきます。
[260へのレス] 弓曳童子完成 投稿者:今江 投稿日:2003/12/07(Sun) 22:18
ようやく調整も終わり着物も着せて完成しました。
ただ着物を着せたら動きが少し変わって再調整が必要でした。

仕掛けは本物とかなり違いますが、よく簡略化してこれだけ
本物に近い動きが出来ることに感心しました。

このキットは完成品も発売されているのですが、着衣・糸の調整の必要があり、
組み立ての手間を嫌がる人が着衣はともかく糸の調整が出来るのか不安です。
[260へのレス] 何でもそうですね 投稿者:伊藤@伊藤技研所長 投稿日:2003/12/07(Sun) 23:41 <HOME>
本物の「弓曳童子」の調整・修復を、玉屋庄兵衛に依頼しなければ
ならないように、「作れる人しか調整できない」と思います。
(例が高級すぎるかも?)

1、入力→「わかっている機構」→出力
2、入力→「ブラックボックス」→出力

「2」では、適切なフィードバックには、無駄に時間がかかりそうです。

と、書きながら、僕はまだ全然手付かずです(汗
[260へのレス] Re: 何でもそうですね 投稿者:今江 投稿日:2003/12/09(Tue) 21:44
>「2」では、適切なフィードバックには、無駄に時間がかかりそうです。
学研の組み立て説明は結構親切丁寧に書かれていますが
それでも諦めて動かないままの完成品がいっぱい出そうですね。

>と、書きながら、僕はまだ全然手付かずです(汗
ま、正月休みでもゆっくり作って下さい。

[261] H-IIA6号機 投稿者:今江 投稿日:2003/11/29(Sat) 14:13
打ち上げ成功おめでとうと書こうとしていたら失敗の臨時ニュースが。
指令破壊コマンド送信したらしいけどいったい何が起こったんでしょう?
[261へのレス] Re: H-IIA6号機 投稿者:モハE501-1008 投稿日:2003/11/29(Sat) 15:18
 JAXAサイトが混雑状態なので見ていませんが、乗っている衛星が衛星なので、詳細を明らかにしないかもしれません。過去、先代のH-II8号機で、LE-7のポンプが破損して指令破壊に至ったので、やはりそのあたりを疑わざるを得ないです。中国に負けそう・・・。せっかくM-V5号機がうまく上がって一安心だったのに。

 MTSAT-1Rの打ち上げはギアナで行われるんでしょうかね。
[261へのレス] どうやらLE-5Bの方みたいです 投稿者:モハE501-1008 投稿日:2003/11/29(Sat) 15:32
 連続レス失礼します。

 某検索サイトのニュースによれば、2段目のトラブルとのこと。もうほとんど大気圏を抜け出てしまっているあたりのはずなので、最後のツメが甘かった、後味の非常に悪い失敗ですね。過去、H-II5号機あたりでも2段目にトラブルが発生して、無理やり衛星を切り離したら軌道が低くなってしまったこともありました。
[261へのレス] Re: H-IIA6号機 投稿者:今江 投稿日:2003/11/29(Sat) 15:41 <HOME>
JAXAサイトは何も情報出ていないようなのでURLの宇宙作家クラブの
ニュース掲示板を見ていますが、まだ記者会見は始まらないようです。

原因究明次第でしょうけどギアナの可能性はあるかも知れないですね>MTSAT
[261へのレス] Re: H-IIA6号機 投稿者:今江 投稿日:2003/11/29(Sat) 15:51 <HOME>
固体ロケットブースターのうち一本が分離失敗とのことです。

今日は追浜で宴会なのでそろそろ出かけます。
[261へのレス] 搭載カメラを確認したのでしょうかね 投稿者:モハE501-1008 投稿日:2003/11/29(Sat) 16:28
SACのページ、私も確認しました。SRB-Aの分離に失敗したということは、搭載カメラでその辺を確認しているはずですね。旧NASDAサイト公開されていた4号機まででは片方だけの映像だったので、そのもう片方?スラストストラットという腕のようなもので分離する機構のようです。
 LE-7Aで必死に速度をリカバーしようとしたがだめだった感じですね。コストダウンというのは、宇宙開発にとって「禁句」なのか、ふと考えがよぎりました。
[261へのレス] JAXAに速報出ています 投稿者:今江 投稿日:2003/12/02(Tue) 23:33 <HOME>
SRBがぶら下がった画像も有りますし図が多くてわかりやすいですね。
[261へのレス] 2005年愛知万博の 投稿者:伊藤@伊藤技研所長 投稿日:2003/12/04(Thu) 00:00 <HOME>
山根一眞プロデュース「愛知県パビリオン」の展示物は
「H2A 6号機の指令破壊に使ったボタン」か(苦笑)

ほんとに最近色々な事故とか失敗とか続きますね。
国中のありとあらゆるものの管理体制がダメになっているような雰囲気です。
形ばかりの品質ISOを導入して「改悪」になっている例がいくらでもあるように、
目的を見失った「管理」が諸悪の根源にあるのではないかと
最近よく思うのですが、どうなんでしょうね?
[261へのレス] Re: 2005年愛知万博の 投稿者:今江 投稿日:2003/12/07(Sun) 22:07
山根氏なら指令破壊ボタンをまた展示されかねないですね。
あとは切れなかった火工品とか。

最近の事故や失敗の元は形ばかりの管理ってのは同意します。

[259] RC潜水艦 投稿者:今江 投稿日:2003/11/12(Wed) 20:42 <HOME>
今月号のRC magazineとラジコン技術でRC潜水艦の紹介が載っています。
ここで紹介されていたRC潜水艦が実際に動いている所を見てみたいと思いませんか?

今月末の11月30日(日)にRC潜水艦の調整や走行を行うミーティングを行います。
実際に走らせる方だけでなく見学だけでも出来ますので興味のある方は
URLの海洋SF研究会参加者連絡用MLに参加して下さい。

私も作りかけのしんかい3300で参加予定です。

[257] アディオス、「みどりII」 投稿者:モハE501-1008 投稿日:2003/11/01(Sat) 08:23
 挨拶が遅れてしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。
社会人のため工作をやろうと思い立たないのが悲しいかな・・。

 さて、日本が誇る環境観測衛星「みどりII」コードネームADEOSIIが逝ってしまいました。先代同様電源系がいかれてしまった
ようです。旧NASDAのページでは「けっこうすごいじゃん」とデジカメ
なんか目じゃないGLIの画質に感動してたのですが、残念です。
太陽フレアを最初は疑っていたようですが、どうも違うようで。やっぱり
平和一辺倒(といっても(偵)衛星を打ち上げてますが)の利用だと
なかなか技術は伸びないんでしょうか。米ソ(当時)冷戦によって磨かれた
のが今の宇宙開発ですから。なんとも皮肉な・・・。
ともあれ、アマチュア無線衛星OSCAR10号のような奇跡のカムバック
を期待したいところです。(あ、そういえば先代のADEOSにくっついてたのはJAS-2だな)

アディオス、ADEOS・・・(しーん)
[257へのレス] Re: アディオス、「みどりII」 投稿者:今江 投稿日:2003/11/02(Sun) 00:27
みどりIIは本当に残念でした。
のぞみも半死半生ですし日本の宇宙関係は寂しい話ばかりですね。

もっと予算が付いて打ち上げの数こなさないと安定運用は難しいのかな。

今ちょうど「宇宙へのパスポート2」って本を読んでいるんですが
ロケット打ち上げを見に行く話や開発の話が満載でお勧めです。

[241] 今週はC言語 投稿者:今江 投稿日:2003/10/13(Mon) 21:19
PIC側はわりと形になってきたので、USB通信用のデバイスとPC側の
プログラムをCとC++で書いていました。

プログラムのテスト版は何とか動くようになったので今まで作ったのを
まとめればPCからUSB経由でPICをコントロール出来るようになります。
しんかいの電装系のうちリモコンの部分はこれでなんとかなりそうです。
[241へのレス] Re: 今週はC言語 投稿者:今江 投稿日:2003/10/19(Sun) 14:51
PCからサーボ2個のコントロールに成功。
あとは同様にしてモーターやセンサ用のPICを増設すれば
電装系は出来上がるけどメカ系もそろそろ手を付けないと
いけないし11月末に間に合うかなぁ。
[241へのレス] Re: 今週はC言語 投稿者:Taka袋 投稿日:2003/10/21(Tue) 19:07
今江科学さん ご無沙汰しています Taka袋です。

11月末に向けて、着々と進んでいますね

モーターコントロール系とサーボコントロール系
の制御が完成しているみたいでし、さすがですね

いよいよメカ系もそろそろ着手みたいですが、
11月末は、拝見するのが、楽しみです。

また、説明を聞かせて頂きます。(苦労話も)

言語は、CとC++なんですね
参考にしたかったのですが、私は、PAです。 トホホ・・・
[241へのレス] Re: 今週はC言語 投稿者:今江 投稿日:2003/10/21(Tue) 21:54
こんばんはTaka袋さん。

メカ系になかなか取りかかれないので、メカ系はほぼ前回のまま
でエレキ系追加って感じになるかも知れません。
ただ水中モーターの防水強化だけはなんとかしたいと思っています。

CとC++はUSBコントローラとPC側の話で、PICはもちろんアセンブラです。
参考になるようでしたら回路やソースも公開しますよ。

ようやくPICも感が戻ってきました。いじっててなかなか楽しいです。
RCサブに限りませんが電飾など仕込みたい方がいればPICプログラムは
お手伝い出来ると思います。
[241へのレス] Re: 今週はC言語 投稿者:Taka袋 投稿日:2003/10/22(Wed) 06:37
今江科学さん こんにちは Taka袋です。

>メカ系になかなか取りかかれないので、メカ系はほぼ前回のま
までエレキ系追加って感じになるかも知れません。
ただ水中モーターの防水強化だけはなんとかしたいと思っていま
す。

外観は、前回と同じで、エレキ系が組み込まれるのですね
なるほど・・・

PICは、16F84でしょうか?


>CとC++はUSBコントローラとPC側の話で、PICはもちろんアセ
ンブラです。参考になるようでしたら回路やソースも公開しま
すよ。

アセンブラはMPASMでしょうか?
定番はこれだと思います。私は、当初使用する言語で悩みました
が、最終的に、独特の味がある秋月のPAにしました。
このような物が好きなもので・・・

回路やソースの公開をお願いします。

私も、幼稚園レベルのものですが、公開しています。
初めての方は、ある程度、参考になると思います。

http://www.geocities.jp/ejiri_takahiro/insub_52.html


>ようやくPICも感が戻ってきました。いじっててなかなか楽し
いです。
RCサブに限りませんが電飾など仕込みたい方がいればPICプログ
ラムはお手伝い出来ると思います。

今江科学さんの製作されるものが、興味がありますので、
また、PIC系を再開しようとしていますので、よろしくお願い
します。
[241へのレス] PIC 投稿者:今江 投稿日:2003/10/22(Wed) 22:29
PICはサーボ用に1個、モーター用に2個、姿勢検出用に1個16F84を使っています。
モーター用は大したことはしていないのですがピン数が足りなくて
2個使用です。
あと、まだ手つかずですがセンサ用に16C771を使う予定です。

アセンブラはMPASMを使っています。前は私もPAを使っていたのですが
今回MPLABのデバッガー機能が使いたかったのでMPASMに乗り換えました。

製作の方が一段落したら回路図やソースを公開します。追浜後になるかなぁ。
[241へのレス] Re: 今週はC言語 投稿者:Taka袋 投稿日:2003/10/23(Thu) 06:30
今江科学さん こんにちは Taka袋です。

>PICはサーボ用に1個、モーター用に2個、姿勢検出用に1個
16F84を使っています。モーター用は大したことはしていないので
すがピン数が足りなくて2個使用です。
あと、まだ手つかずですがセンサ用に16C771を使う予定です。

うむむ・・ 難しいそうです。


>アセンブラはMPASMを使っています。前は私もPAを使っていたのですが
今回MPLABのデバッガー機能が使いたかったのでMPASMに乗り換えました。

これを機会に、MPASMでやるかもしれません
最初の頃に使用して、PCでのMPLB環境は組み込んでいるのですが、
もう全然、覚えていません トホホ・・・


>製作の方が一段落したら回路図やソースを公開します。追浜後になるかなぁ。

よろしくお願いします。

[235] 今晩のNHK 投稿者:伊藤@伊藤技研所長 投稿日:2003/10/09(Thu) 19:10 <HOME>
NHK総合深夜「あすを読む」のテーマが
「中国有人飛行の意味」ですよー。

知らなかったの僕だけかもしれないけど。
[235へのレス] Re: 今晩のNHK 投稿者:今江 投稿日:2003/10/09(Thu) 21:40
情報ありがとうございます、TV欄あまり見ないので知りませんでした。
まだ打ち上げ前なのでたいした情報はないと思いますが録画しておきます。
[235へのレス] 神舟打ち上げ成功 投稿者:今江 投稿日:2003/10/15(Wed) 20:34
帰ってくるまで安心は出来ませんが、まずは無事に上がったようで
良かった。
これを機に宇宙開発が盛り上がればいいのですが。
[235へのレス] 無事帰還 投稿者:今江 投稿日:2003/10/16(Thu) 22:39
なんか日本の政治家の発言が後ろ向きでちょっと嫌。
[235へのレス] さらに水を差したりして(笑) 投稿者:伊藤@伊藤技研所長 投稿日:2003/10/18(Sat) 21:49 <HOME>
ロシアが「ただ同然で技術をコピーされた」と憤慨しているそうですね。

ロシア崩壊の時、ドサクサ紛れに流出したものって、
ロケット技術とか、核関連技術(燃料そのものも)とか、
物騒なものばかりですねぇ。
[235へのレス] Re: さらに水を差したりして(笑) 投稿者:今江 投稿日:2003/10/18(Sat) 23:20
>ロシアが「ただ同然で技術をコピーされた」と憤慨しているそうですね。
わはは!
中国はソ連から技術買おうとしたがあまりに高いので止めたと
言ってますが、どっちが本当なんだろう。

コピーだとしてもソユーズより新しい分、性能的には神舟の方が
上だったりして。
[235へのレス] ソースはこれです 投稿者:伊藤@伊藤技研所長 投稿日:2003/10/18(Sat) 23:43 <HOME>
http://www.sankei.co.jp/news/031017/morning/17int001.htm

まぁ、コピーでも、作れるだけの技術はあるということですけどね。
(でも、ソ連時代の技術か)
[235へのレス] タイムリーだったのかも 投稿者:モハE501-1008 投稿日:2003/10/21(Tue) 19:52
http://www.jaxa.jp/pr/event/2003/20031012_ase_j.html

 こんなのがお台場で開催されていたそうで、毛利さんのコメントは好意的です。
[235へのレス] Re: タイムリーだったのかも 投稿者:今江 投稿日:2003/10/21(Tue) 22:07
モハE501-1008さんいらっしゃいませ。

世界宇宙飛行士会議はニュースで見ましたが平日では見に行けないですね。
関連企画の「人類が創る宇宙史」展 は11月いっぱいやっているようなので行けたら報告します。

[242] ちょいと小耳に挟んだんですが 投稿者:伊藤@伊藤技研所長 投稿日:2003/10/14(Tue) 19:53 <HOME>
昨晩、新聞紙を広げてスプレー塗装をしておりました。
敷いた新聞紙に、ふと目を止めたら、

「からくり展 玉屋庄兵衛の世界」ですよ!
愛知県犬山市にて。
奇しくも、11月16日までの特別展。

細かいことは、うちの掲示板にも書きましたので、どうぞ。
[242へのレス] Re: ちょいと小耳に挟んだんですが 投稿者:今江 投稿日:2003/10/15(Wed) 00:23 <HOME>
行きますよ、行きますとも。

URLに詳細見つけましたが30組のからくりとはめったに
見られるものではありませんね。
また一つ名古屋へ行く楽しみが増えました。

[232] はじめまして! 投稿者:亀太郎 投稿日:2003/10/08(Wed) 09:32 <HOME>
少し前から、ストリートオルガンのページをちょくちょく見せていただいております。
すごいですね!ワクワクします!!
難しいところは私には理解できないですが、とても面白いです。
私も作りたいのですが、不器用で・・・。
でもこのページを参考にさせていただいて超簡易バージョンでもなんとか・・と夢見ています。
頑張って下さいね。続きが待ち遠しいです♪
[232へのレス] Re: はじめまして! 投稿者:今江 投稿日:2003/10/08(Wed) 21:24
亀太郎さん、いらっしゃいませ。

実物を見る機会はめったにないため私のストリートオルガンは自己流で
やっているのですが少しでも参考になれば幸いです。
私で答えられることならば何でも答えますよ。
最近は作業が滞っていますが、吹子回りを少しずつ改良を続けています。
もう少し作業が進んだらまとめて更新したいと思っています。
しばらくお待ち下さい。

最近またストリートオルガン関係できていただいた方が増えたようです。
Googleで「ストリートオルガン」で検索すると何と10位になってました。
みなさんここは検索で見つけられたのでしょうか?

亀太郎さんのページも見せて頂きました。オルゴールも良いですね。
私もからくり人形を見に行ったオルゴール博物館でオルガニート20
を購入しましたが穴あけがなかなか大変でした。
紹介されていたスクリューポンチはなかなか良さそうですね。
今度探してみます。
[232へのレス] レスをいただき、ありがとうございます。 投稿者:亀太郎 投稿日:2003/10/08(Wed) 22:25 <HOME>
私は小学4年生レベルでも作れるようなものでないと出来ないという超不器用者なので、大笑いされそうな仕様を考えています。
ですが、お言葉に甘えさせていただいて、1点だけお教え下さいませんでしょうか。
休止符等が入って穴の空いていない部分がある場合のために安全弁のような圧力を逃がすような機構も必要なのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

それから、HPをご覧下さってありがとうございます。そうですか、オルガニート20をお持ちでしたか!なんだか、うれしいです♪
ただ、スクリューポンチは厚めの紙を使用するディスクの穴あけには便利なのですが、カードの場合には専用のパンチ工具の方がはるかに便利だと思います。
[232へのレス] 圧力逃がし機構 投稿者:今江 投稿日:2003/10/09(Thu) 21:59
私の作っているやつですと吹子と笛の間に圧力調整用の吹子があり、
読み取り部からも多少空気が漏れますので、よほど休符が続かない限り圧力が
上がりすぎる事はないと思うので圧力逃がし機構は付けていません。
もっと製作を進めていって休符で圧力が上がるようならば逃がし弁を
追加するつもりです。

ただコンプレッサーか何かで紙送りと無関係に送気されるのでしたら
逃がし弁は最初から付けておいた方が良いかも知れません。

スクリューポンチはカードには不要でしたか。穴あけも奥が深そうですね。
ロールペーパーの穴あけもそろそろ考えなければ。
[232へのレス] 重ね重ねありがとうございます。 投稿者:亀太郎 投稿日:2003/10/09(Thu) 22:28 <HOME>
ご回答をいただきまして、ありがとうございました。
やはり圧力調整用の吹子で調整できるのですか! いい機構ですね。
それにしても、す・鋭い・・・。なんとか簡単な逃がし弁を考えてみます。
[232へのレス] Re: 重ね重ねありがとうございます。 投稿者:今江 投稿日:2003/10/11(Sat) 21:35
ちょっと説明しにくいのですが一番簡単な逃がし弁は箱に穴を
開け上から蓋をバネか重りで押しつける形でしょうかね。

完成したら亀太郎さんのページで公開して下さいね。
楽しみに待っています。
[232へのレス] 理解できたと思います♪ 投稿者:亀太郎 投稿日:2003/10/13(Mon) 10:12 <HOME>
ありがとうございました! 構造はたぶん理解できたと思います♪
上手くいけば来年10月にHPで公開させていただく予定です。(頭の中で絵は描けているのですが、私不器用で作業が遅いんです。)必ず御報告に来ますね♪
失敗してしまったら・・・8月初めに御報告に来ます(笑)

[223] 久しぶりに電子工作 投稿者:今江 投稿日:2003/09/23(Tue) 23:26
しんかいの電装系を作る前に使用するセンサの特性を確認しようと思い
昔買った秋月のPIC計測アダプター&データロガーキットを組み立てたのですが何故か動かず。

ネットで調べても電源がちゃんとしてれば動くという話はあっても
それ以外の不具合報告は特に無し。

信号を見ようにも作ってるデータロガーをオシロ代わりにしようという状況で
計測器はテスターのみ、一日かけて原因を探り何とか動くようになりました。

センサの特性だけは見て、しんかいに使えそうということは
わかりましたが今日はこれだけで終わってしまいました。
[223へのレス] ピッチ・ロールセンサ 投稿者:今江 投稿日:2003/09/29(Mon) 00:15
マウスの部品を流用して作ったのですが、何故かかなりの誤差が発生。
PICが信号取りこぼしているのか回転センサの光学部分の光軸が
合っていないのかとは思うけど詳細な原因は不明。

ここで原因究明に時間かけるより、先に圧力・距離センサの方を片づけた
方が良いかなぁ。
[223へのレス] 引き続き電子工作 投稿者:今江 投稿日:2003/10/03(Fri) 01:29
ピッチ・ロールセンサは波形が汚いのが原因のようです。
コンデンサとシュミットバッファで波形整形すれば大丈夫かな?

平行してモーターコントロールとサーボコントロールのプログラムも進行中。
こちらはシミュレーションでは無事動いてくれました。
週末には実際にモーターやサーボに接続してみます。
[223へのレス] Re: 久しぶりに電子工作 投稿者:RC艦隊 投稿日:2003/10/03(Fri) 23:17
今江さん、こんばんわ。

難しくてよく判らないけど、(^^;
マウス部品を利用してピッチとロールを制御するなんて
凄いなぁ〜。

私はギッタンバッコン機械式でDSRVに取り組んでいます。
スラスター制御も昔ながらの接点切り替え式の
スイッチング・サーボにして、横回転、横移動が出来るようにする予定です。

[223へのレス] RC艦隊さんのDSRV 投稿者:今江 投稿日:2003/10/03(Fri) 23:40
RC艦隊さんは仕事が早いので取りかかりはしんかい3300より遅いのに
完成は先になりそうですね。完成を楽しみにしています。
しんかいはカメラを積む予定なので水中でのすれ違いを是非撮りましょう。
うちのは実機と同じくちゃんとした横移動は出来るか微妙な所です。
いかんDSRVに負けてる。まぁ、勝ち負けの問題ではないけど。

電子回路に関しては一応本業ですので(笑)
それにしても機械語でここをどうすれば何クロック削れるというのをやってると
20年近く前の8080アセンブラでプログラムを書いてたいころを思い出します。
[223へのレス] Re: 久しぶりに電子工作 投稿者:今江 投稿日:2003/10/05(Sun) 20:55
サーボとモーターを実際に繋いでみました。
サーボの方はDIP SWの入力通り問題なく動いてくれました。
モーターの方も回るし正転逆転、回転数も調整出来るのですが
ロジック系とモーター系の電源を共用していたせいで、
モーターには最高でも3Vぐらいしか行かずパワー不足でした。
モーター電源は12Vにしないと駄目かな。

[226] アマチュアストリートオルガン製作者について 投稿者:通りすがりのものですが 投稿日:2003/10/02(Thu) 16:03
ストリートオルガン作った人います。
名古屋の大須のパソコン街へ行ったとき偶然入った家具屋さん。
豊田たんすのご主人。なにも買わなかったけど
「となりのととろ」を演奏してくれました。
しくみを熱心に教えてくれました。
他にチェンバロやパイプオルガンもありました。
[226へのレス] Re: アマチュアストリートオルガン製作者について 投稿者:今江 投稿日:2003/10/03(Fri) 01:24
通りすがりのものですがさん、情報ありがとうございます。

検索してみたところ
http://www2.starcat.ne.jp/~oakshop/
にページがありました。ストリートオルガンだけでなく
古楽器を色々作られているのですね。
名古屋に行く機会があれば是非立ち寄ってみたいと思います。

[224] 弓曳童子とメカモ 投稿者:今江 投稿日:2003/09/24(Wed) 01:09 <HOME>
ついに弓曳童子の発売日が11月18日に決まったようです。
URLの大人の科学メールマガジンバックナンバーに写真や図面や動画が出ています。
比較する方が間違ってますがさすがに動きは本物に比べるとぎこちないですね。

そして、嬉しいことにメカモもムカデ、カニ、シャクトリムシが来春から発売と言うことです。
素材やコントロール方法が変わり復刻でなくリニューアルのようですが、私はコレクターではなく
メカモは動かして遊びたいので、馬鹿高いオークション(カニやムカデの未組み立て品で5万以上)
で探す必要が無くなり非常に嬉しいです。

[221] しんかい3300進んでますね 投稿者:U-11 投稿日:2003/09/18(Thu) 23:39
今江さんこんばんは(^^)

しんかい3300テストしながら順調に進んでるようですね。潜水艇ならではの機構が潜水艦とはちがって興味津々です。神戸のレガッタでは潜水競技があるので、潜水艇ならパーフェクト狙えますね。
[221へのレス] Re: しんかい3300進んでますね 投稿者:今江 投稿日:2003/09/19(Fri) 22:50
こんばんは、U-11さん。

しんかいは今はようやく技術的な目処が立ったって所ですが、
予定では来年の追浜までに有線版を完成させ、コントロール基板
を入れ替え、受信機と電池を載せることでRC化をレガッタまでに
何とかしたいと思っています。

無事完成すれば潜水競技にも挑戦したいですね。

[219] 神戸レガッタより帰還しました 投稿者:U-11 投稿日:2003/09/14(Sun) 22:57
今江科学さんこんばんは(^^)

レガッタより無事帰還しました。少し初期トラブルもありましたが、シェイクダウンにしては上出来かなって感じでした。
今江科学さんも機会があればぜひ神戸へお越し下さい。

PS私のHPのトップで使わせて頂いておりました写真をオスカーUに張り替えましたのでご報告いたします。どうもありがとうございました。
[219へのレス] Re: 神戸レガッタより帰還しました 投稿者:今江 投稿日:2003/09/14(Sun) 23:15
レガッタお疲れ様でした。
トップ写真みましたが良い感じですね。
早く実物が動いている所を見てみたいです。

神戸へは来年は潜水艇を作って参加してみたいと考えています。

[216] しんかい3300 投稿者:伊藤@何か 投稿日:2003/09/11(Thu) 07:46
ふと思ったことなのですが…

しんかい3300のスクリューの作り方ですが、
エポキシパテはあまりにも不安なので、提案ひとつ。

はんだ付けする前に、何かで仮組みした状態で
石膏に半分埋めて半田付けというのはどうでしょう?

接着面積が少ないもので接着剤は怖いです。
潜水艦だし。
[216へのレス] Re: しんかい3300 投稿者:伊藤@何か 投稿日:2003/09/11(Thu) 07:51
ところで、うちにある10年以上前くらいのラジコン技術に、
フォイト・シュナイダー・プロペラをRCで再現している人がいました。
ぜひいつか今江先生も挑戦を!
[216へのレス] Re: しんかい3300 投稿者:今江 投稿日:2003/09/11(Thu) 21:49
はい、あのスクリューは強度に問題有りです。
先日も試作機の試験走行のとき、準備中にぶつけて1枚
もげてしまいました。
試験自体は瞬間接着剤で止めて何とか持ちましたが本番用は
木で治具作って半田かロウ付けしなければと思っていましたが
石膏は手軽で良さそうですね。
一度全部埋めて半分掘り出した方がもっと手軽かも。

フォイト・シュナイダー・プロペラはそれを使った船を造る
予定がなくても単体でも挑戦してみたいですね。

[211] 8月も今日まで 投稿者:今江 投稿日:2003/08/31(Sun) 21:14
もう夏も終わりですね。

今日はしんかい3300の内部機構を試作してテストをして来ました。
多少問題は有るものの深度3.3mで行動可能な潜水艇を作る技術の
蓄積は出来たと思います。
そろそろ試作でなく本番に向けて準備を始めるつもりです。

結局この夏は水遊びとからくり(更新はしていませんが数体試作
していました)で終わったような気がします。
[211へのレス] Re: 8月も今日まで 投稿者:次元ジムシー 投稿日:2003/09/02(Tue) 00:01
結局、ダイス船長が2つとコナンがひとつ。使えない・・。
そのうち、フライングマシン作ってよ?
[211へのレス] Re: 8月も今日まで 投稿者:今江 投稿日:2003/09/02(Tue) 21:37
フライングマシンIIは潜水も出来るので水物にするには良いかも。
でもスクリューが無いのでどうごまかすか大変そう。

それともフライングマシンIの方でクラゲのように浮いたり
沈んだりでも良いかも知れない。
[211へのレス] Re: 8月も今日まで 投稿者:次元ジムシー 投稿日:2003/09/03(Wed) 22:01
フライングマシン1でいっちゃけど。
空飛ぶやつね。飛んでる音もでるともっといいかも。
[211へのレス] Re: 8月も今日まで 投稿者:今江 投稿日:2003/09/03(Wed) 22:58
空を飛ばすには半重力装置から作らねば。
ラオ博士呼んできておくれ。

[208] フネカン惨敗 投稿者:今江 投稿日:2003/08/24(Sun) 20:08
予選、敗者復活戦共にゴールも出来ず負けてしまいました。
スピードだけは入賞出来るぐらい出ていましたが、左への曲がり癖
がひどくプールの敷居を超えて、隣のラジコンプールにまで
飛び込んでしまいました。

フリー走行の時にはギアの耐久性に不安があったので、あまり
練習しなかったのが間違いでした。
実際レースが終わった後は電池が無くなるまで遊んでも壊れなかったので
事前にもっとやっておくんだったと後悔しています。

二重反転スクリューの二つのスクリューの大きさとピッチの
調整不足でトルクを消し切れていなかったことが根本的な原因でした。

来年こそは入賞目指して頑張ります。
[208へのレス] Re: フネカン惨敗 投稿者:RC艦隊 投稿日:2003/08/25(Mon) 10:51 <HOME>
フネカン、お疲れ様でしたー!

フネカンの各レースは、性能だけでなく
運もかなり大きな要素がありますからねぇ〜
まさに”水もの”です。(^^;

また来年も、お互いがんばりましょう!
[208へのレス] Re: フネカン惨敗 投稿者:今江 投稿日:2003/08/26(Tue) 22:44
そうですね、他のクラスのレースでも早いんだけど曲がってしまったり
他の船とぶつかってしまったりで勝ち抜くには運は必要だと思いました。

来年も楽しみましょう。

[204] モーターが錆びてた 投稿者:今江 投稿日:2003/08/21(Thu) 22:01 <HOME>
フネカンに持って行くべく久しぶりにヒメソコマタギモドキを
出してみた所、回転用モーターが錆びていました。
早速、自作水中モータをばらしてモーター取り替え。
今日気がついて良かった。
[204へのレス] Re: モーターが錆びてた 投稿者:今江 投稿日:2003/08/22(Fri) 23:46
修理完了>メカニマル
サブマリンクラスに出す船も塗装終わりました。
エアブラシ塗装のつもりがエアブラシの部品が1つ見つからず
筆塗りになったのでむらが目立つけど水遊び用だから良いや。
[204へのレス] Re: モーターが錆びてた 投稿者:RC艦隊 投稿日:2003/08/23(Sat) 22:40 <HOME>
今江さん、こんばんわ
こちらでは、お初になります。(^^;

明日は天気も良さそうだし
フネカン、お互いに楽しみましょう!(^^)

(DSRV,着手しました)
[204へのレス] Re: モーターが錆びてた 投稿者:今江 投稿日:2003/08/24(Sun) 00:22
RC艦隊さんいらっしゃいませ。

フリッパーに続いてDSRVも着手ですか。製作早いですねぇ。
私なんか3300の試験用スラスターを31日に向けてようやく作り出した所なのに…

[199] 生でプリンプリン 投稿者:今江 投稿日:2003/08/16(Sat) 19:05 <HOME>
日本橋三越でNHKの人形劇の人形を見てきました。
単なる展示だけでなく今日はプリンプリンを丸ごと1話分
実演してくれるというイベントで、良いものを見せてもらいました。

その後、コミケへ行きマンガ系同人誌と宇宙関係の同人誌
を買って帰ってきました。さすがに疲れた。
[199へのレス] Re: 生でプリンプリン 投稿者:ピースケ 投稿日:2003/08/17(Sun) 02:27 <HOME>
やはり今江さんもチェックなさってましたか。
俺も本日昼、行って参ります。技を盗みに。
実演は今日はやらないみたいですけど、実物に会いたいものです。

そりはなぜか。URLを覗いてくださると有り難い。


[199へのレス] Re: 生でプリンプリン 投稿者:今江 投稿日:2003/08/17(Sun) 22:51
ピースケさんも行きましたか。
あの展示で不満なのがいつも無視される「ネコジャラ市」が
いつものように無視されていたこと。

人形劇頑張って下さいね>ピースケさん

[199へのレス] Re: ガンバルニャン 投稿者:ピースケ 投稿日:2003/08/17(Sun) 23:50 <HOME>
行って参りました
会場小さい。

NHKフリークの方々の話ですと、
どうも「ネ市の11人」は不調で、資料が残っておらず幻となりつつあるとか。だからではねえでせうか。

僕はドラムカンナに感動。ジャンクキャラなのに凄い作り込み。

乙女団、あれでも実はカラクリ棒操りでやろうと計画してるのですよ。
[199へのレス] ドラムカンナは 投稿者:今江 投稿日:2003/08/19(Tue) 01:01 <HOME>
放送していたことすら知りませんでしたが、
人形の造型はかなり私好みでした。再放送希望。

ネコジャラはやはり幻になりつつあるのか。
NHKの人形劇の一覧表からも抜けてるし。
まぁこの一覧表には008も載ってないいいかげんなリストだけど。

[192] 江戸大博覧会 投稿者:今江 投稿日:2003/08/04(Mon) 21:29
夏休みを取って見てきました。
今日のからくりデモは茶運び人形、弓曳童子、糸操りの弓を射る人形、
綾渡り人形の4種類でした。
内容は4回とも同じでしたが、何回見ても飽きません。
今回の弓曳童子は前に見たものより的に良く当てていました。

写真撮影禁止だったのですが「弓曳童子の再生」という内部構造の
写真が多く載った本を売店で売っていたので買ってきました。

きょうは久しぶりに段返り人形を調整、早く完成させたいなぁ。
次は段返り人形のデモが14日にあるので見に行くつもりです。
[192へのレス] 弓曳童子 投稿者:今江 投稿日:2003/08/05(Tue) 21:30 <HOME>
裏はとれてないのですが学研の大人の科学で弓曳童子が出るという
噂があるようです。URL先の下2つ。
学研のオフィシャルページには何も情報がありませんが、本当なのかな?
[192へのレス] Re: 弓曳童子 投稿者:今江 投稿日:2003/08/07(Thu) 12:10 <HOME>
確認できました。噂は本当でした。
情報源は大人の科学メーリングリストだったようです。
URLのバックナンバー6/23と7/18に載っています。
江戸大博覧会に展示してると書いてありますが気がつかなかった。
[192へのレス] からくり 投稿者:今江 投稿日:2003/08/07(Thu) 23:20
気が早いですが弓曳が売れて次のからくりが出るとすれば
知名度や動きの面白さから段返り人形かな。
水銀は恐ろしくて使えないので私が作っているのと同じような
金属球になるような気がします。
大人の科学で出る前に完成させなければ。
[192へのレス] Re: 江戸大博覧会 投稿者:今江 投稿日:2003/08/15(Fri) 12:44
昨日また見てきました。
今回のデモは鞦せん、鐘つき、自噴水、段返り、品玉、茶運び人形、
杯台、弓曳童子とメジャーなからくり一通り。

また、博覧会のモギリの手前のショーケースに学研の弓曳試作品も
飾られていました。
学研のは実物の半分ぐらいでデモの弓曳が2.5倍だったのでいっそう小さく見えました。
ショーケースの配置のせいでからくり部分がよく見えなかったのですが
カムに接するレバーが見あたらずオリジナルからかなり変更が
入っているようです。
ただ腕部分などかなり部品が細かく耐久性がちょっと心配です。

[196] サンクス限定 投稿者:reinrod 投稿日:2003/08/09(Sat) 12:28
リポビタンDライトに携帯クリーナーのおまけ付き!

ダイス船長やった・・・

[196へのレス] Re: サンクス限定 投稿者:今江 投稿日:2003/08/09(Sat) 23:17
ダイス船長とジムシーではどっちが外れでしょう?
検索して画像見たけどラナ以外どれもはずれの気がする。
せめてモンスリーがパジャマなら良かったのに。

[190] 水ものフェスティバル2003 投稿者:今江 投稿日:2003/07/27(Sun) 23:15 <HOME>
今週は相模原の宇宙研一般公開の見学とURLの水ものフェスティバルの
サブマリンクラスに出すための製作で終わってしまいました。
製作は予定より遅れ気味で最悪当日進水になりそう。
[190へのレス] Re: 水ものフェスティバル2003 投稿者:今江 投稿日:2003/08/04(Mon) 00:24
とりあえずお風呂テスト出来る所まで完成しました。
しかし軽すぎて横転してしまうので、もっと重りを入れるか
バラストタンク増設して注水しないと駄目そうです。

[189] タイガー計算機入手 投稿者:今江 投稿日:2003/07/23(Wed) 23:50 <HOME>
あぁ、機械式計算機はやっぱり良いです。
電卓と違って一発で計算が終わらない所が良い。
表面の塗装が一部はげて真鍮の地金が出ているので
暇が出来たら再塗装したいですね。

タイガー計算機についてはURLを見て下さい。

[163] シリンジが売ってない 投稿者:今江 投稿日:2003/06/12(Thu) 23:37
潜水艦の部品に使おうとハンズにポリのシリンジ(注射器)を
買いに行ったのですが見あたらず店員に聞いたところ、
「販売出来なくなりました」
「接着剤用の滅菌していないのなら有ります」(小さくて使えない)
とのこと。今月初めには普通に変えたのになぁ。

時間がなかったので詳しくは聞けなかったけど、覚醒剤か何か
打つのに使うので販売出来なくなったような雰囲気でした。
何かそう言う法律なり条令でも出来たのかな?

どなたか詳細知りません?
あと、もし30ccとか50ccの大きめのを見かけたら教えて下さい。
[163へのレス] Re: シリンジが売ってない 投稿者:今江 投稿日:2003/06/15(Sun) 20:11
シリンジ買えました。
新宿のハンズには普通に売ってました。

横浜で売れない理由が謎ですが、今度時間があるときに聞いてみます。
[163へのレス] Re: シリンジが売ってない 投稿者:今江 投稿日:2003/07/15(Tue) 21:25
先日ハンズに行ったときに聞いてみました。
横浜の警察と保健所から滅菌したシリンジと針は売るなと
指導があったとのことでした。
ほぼ予想通りでしたね。
聞かれることが多いのか説明の張り紙までありました。

とりあえず今は他の地区で買えば良いんですが、いつ他の地区も
指導入るかわからないのでちょっと余計に買っておこうと思っています。
[163へのレス] Re: シリンジが売ってない 投稿者:ピースケ 投稿日:2003/07/16(Wed) 03:12 <HOME>
真相は、
「シリンジで潜水艦を捏造せんとする者あり」との情報が、東急ハンズ国防コーナー担当に流れたからどす〜。
[163へのレス] Re: シリンジが売ってない 投稿者:今江 投稿日:2003/07/16(Wed) 23:02
捏造じゃないもん、ちゃんと作ってるもん。
でも武装はないので見逃してくれよ。

[186] 光切断法について 投稿者:cyber 投稿日:2003/07/16(Wed) 20:27
質問です。
三次元形状の測定には光切断法のほかにもモアレ法などがありますが、この二つの方法の違い、メリット・デメリットはなんなんでしょうか?
[186へのレス] Re: 光切断法について 投稿者:今江 投稿日:2003/07/16(Wed) 23:00
モアレ法では格子を作るのが困難なので単純なスリットを
作るだけで良い光切断法を私は使いました。
また、光切断では入力されるデータが一本の曲線なので処理が
楽という理由も有ります。

[182] ニュス!初めて来ました 投稿者:ピースケ 投稿日:2003/07/12(Sat) 12:36 <HOME>
ははあーん。*****、だいたい分かりました。
オンドマルトノかなー? オシロスコープでしょっ。
(と、とぼけてみたり。はっはぁ〜ん。がんばりー。)

いかに一定した風量を得るか。
ふいご演奏を実践なさるのが一番近道かと。

インドの卓上オルガン「ハルモニウム」は、発音体がリードなので仕組みが決定的に違いますが、

ttp://homepage2.nifty.com/fhifan/Insts/jabaras/harmo.html

風量を一定にする為「バッコバッコこぐよりスコスコスコスコとセコくこぐ」というコツがあります。参考にしていただけるとウレシ。

あと、都内にギタルラ社という古楽器ショップがあり、ポルタティーフオルガンのキットなど販売してたり。店鋪ではわりと自由に楽器触らせてもらえますので是非。
ttp://www.guitarra.co.jp/

既に知ってたらごめんなさい。


[182へのレス] Re: ニュス!初めて来ました 投稿者:今江 投稿日:2003/07/12(Sat) 22:04
ピースケさんいらっしゃい。

風量一定のアドバイスありがとうございます。
クランクのストロークを短くしたのでアドバイスのセコセコに近くなった
と思います、ただ今の問題は風量なので吹子改良で駄目ならギアかませて
回転上げるしかないかな。

ギタルラ社のページも見たのですが、ポルタティーフオルガンのキットが
7万以上もすると思ったら桁違いで70万以上でした。高いー!
とりあえず今度店に行って見てこようと思います。

[180] ちきしょう 投稿者: 投稿日:2003/07/10(Thu) 00:44 <HOME>
いいなあ、ストリートオルガン。
去年の今頃挑戦したけど挫折した経緯があるだけに悔しいぜい。

まあでもニューマティック機構はいつか必ず自分のものに・・・フフフ。
[180へのレス] Re: ちきしょう 投稿者:今江 投稿日:2003/07/10(Thu) 23:32
へへ、良いでしょう。
とはいえ次から次に問題が出て大変です。
まぁ、それを解決していくのが面白いんですけど。
締め切りがあるわけでもないしじっくりやるつもりです。
彩ちゃんもまたその気になったら挑戦してみて下さいね。

昨日も新しく作った四連吹子の弱点を見つけてしまいました。
木管一本なら良いんですが、複数本同時に鳴らそうとすると
風量不足で凄くしょぼい音しか鳴らない(泣)
空気弁から多少漏れているようなので、お風呂に吹子持ち込んで
漏れ部分を確かめて気密を強化することにします。

[179] 潜水艦デモ走行 投稿者:今江 投稿日:2003/07/05(Sat) 00:12 <HOME>
去年の5月11日の潜水艦デモ走行の様子が
URLの「あっ!とおどろく放送局」の中の
「あっ!とおどろく模型の世界 〜ラジコン潜水艦パート1〜」
で見ることが出来ます。
私も今見ましたがやはり格好良い。
早くあの場所でしんかい3300(仮)を潜らせたいものです。

[173] からくり 投稿者:今江 投稿日:2003/06/30(Mon) 01:24 <HOME>
私のからくり人形は他の工作が増えたせいで滞ってますが、
今日はTVで朝は教育TVの「ようこそ先輩」でからくり人形師が登場。
夜は衛星一の「旅のアルバム・世界の工芸品」でシンギングバード。
シンギングバードでは吹子製作の映像もありストリートオルガンの方にも使えそうなネタでした。

URLの江戸大博覧会も始まったし世間的にからくりが流行っているのかな?
これでからくり作る人が増えれば良いんですが。
[173へのレス] Re: からくり 投稿者: 投稿日:2003/07/01(Tue) 01:01 <HOME>
資料を一通り目を通したところ、
「頑張れば作れそうだけど、デモまでに作って科博に持ってくのは無理」
と判断。まーやりだすと数ヶ月かかりそうですからねえ。

というわけで、大人しくオ****作ります。
水ものフェスティバルは、とある講習会の抽選がはずれてたら出るかも。
[173へのレス] Re: からくり 投稿者:今江 投稿日:2003/07/01(Tue) 21:27
彩ちゃんいらっしゃい。

確かに数ヶ月で出来たら早いほうかも。
でも、あれだけの資料があるのでいつかは完成させたいものです。

他の人はこれでは話がわからないのでちょっと解説。
私が入手したからくり人形の資料を見て先に手がけようと
していたけど時間的に無理でとりあえず諦めたって話です。

水ものフェスティバルは時間があれば是非。
もう七月になってしまったし、私もそろそろ手を付けないと。
[173へのレス] うぉっとぉぉお〜 投稿者: 投稿日:2003/07/02(Wed) 23:52 <HOME>
とある講習会、抽選当たってました。
なので水ものフェスティバルには行けませぬ。残念。
ネタはあったのになぁ〜。

何の講習会かは、今度コッソリお教えします。
[173へのレス] Re: からくり 投稿者:今江 投稿日:2003/07/03(Thu) 23:59
それは残念と言うべきか、当たっておめでとうと言うべきか。
また来年もあると思うので機会が有ればその時にでも>ネタ

[176] ハルが来た、ハルが来た、どこに来たー 投稿者:今江 投稿日:2003/07/02(Wed) 23:27
RC艦隊さんからしんかい6500の船体(ハル)が届きました。
後は表面処理さえすれば、すぐにでも使えそうな所まで出来ていて
船体製作に関してはものすごく楽になったので、その分内部の製作
に力を注ごうと思います。

週末にでも写真をアップしたいと思います。

[171] はじめまして 投稿者:みきぱぱ 投稿日:2003/06/28(Sat) 21:55
ペパーランドで少しお話できましたが、こちらでは初めまして。みきぱぱです。
「しんかい3300」の製作、楽しみにしています。
私も少しづつですが、リモコン式の水中カメラを試作しています。
ただ、モーターはタミヤの水中モーター(水平、垂直各2基)、CCDカメラは10m防水(秋葉原の電気屋で購入)、塩ビパイプでフレームをつくりそれに固定するというもので、できるだけ出来合いのものを使うという、今江さんとは対極のお手軽モデルなのですが・・・
思ったより船体前後方向の浮力調整が難しく、モータのパワーが小さいため、うまく潜航できません。あとお尻に引きずっている、ケーブルの抵抗も馬鹿になりません。ケーブルにも釣りで使うような小さな浮きをいくつかつけようと思っています。
来年の追浜までには何とか格好つけたいと思っているのですが。
[171へのレス] Re: はじめまして 投稿者:今江 投稿日:2003/06/29(Sun) 12:09
いらしゃいませ、みきぱぱさん。

みきぱぱさんも水中カメラ艇製作開始ですか!
来年の追浜はカメラ搭載艇が増えそうで、その後の上映会が楽しみですね。

今年の私の水中カメラも2週間で作ったメカニマルに
2日で作った水中カメラを組み合わせたお手軽モデルでした。
ケーブルに付ける浮きは私はフィルムのケースを適当な間隔で
縛り付けてほぼ中性浮力にしました。

完成の報告を楽しみに待っています。

[169] マグネットリンク! 投稿者:かのー 投稿日:2003/06/27(Fri) 00:08 <HOME>
ども!かのーです。
DVDありがとうございました。

しんかい3300の制作記事・・・おもしろいっす!
マグネットリンクには驚きました。
こういうやり方もあるんですね。
スクリューも方向を変えるし・・・とても正確な工作技術だと驚いております。今後の展開、楽しみにしています。
ところで船体はどうされましたか?
[169へのレス] Re: マグネットリンク! 投稿者:今江 投稿日:2003/06/28(Sat) 01:41
かのーさん、いらっしゃいませ。

マグネットカップリング自体は化学系や生物系の実験室でビーカー
の中を混ぜるのにも使われるような一般的な技術だと思うのですが、
確かにラジコンなどの模型に使っているのはあまり見かけませんね。
今回は手元にあった磁石で適当に作ったのですが、潜水艦のスクリューを
回す程度のトルクは十分伝達出来そうです。

船体に関しては今持っている技術でならバルサで型を作って
バキュームフォームか、これまでやったことはないけどFRPに挑戦するか
悩んでいたのですが、運良くRC艦隊さんから作りかけのしんかいの船体
(ちょうど私の要求仕様に近いサイズでした)を譲って頂けることに
なりましたので、それを元にするつもりです。

[167] しんかい3300。 投稿者:メカ研のヤッシロ 投稿日:2003/06/23(Mon) 23:22
 ううーむ、潜水艦はロマンがありますな、かく言う私も昔・着手したことがありました、(10ミリの鉄板使った、浮力って馬鹿にならない)速攻で挫折しましたけど、(笑)やっぱり「ネモ艦長」から「サブマリン707」でしょうか、でもお願いですから「ストリートオルガン」も同時進行をお願いします。

 水圧対策は重要ですよね、私も走行中スパナで締めたことがあります、ところで調整ネジ山がなくなるとあせりますょー、浸水が止まらなくなるし、シュロ縄の巻き直しは走行中出来ませんから、その点磁石結合は良いですね、バランス(バラスト)も興味津々です。(次の更新楽しみにしています)
[167へのレス] Re: しんかい3300。 投稿者:今江 投稿日:2003/06/24(Tue) 00:05
ヤッシロさんも潜水艦やられていたとは!
私がやろうとしていること全部やられていますね。
10mmの鉄板ってかなりの大型艦のようですね。もしかして1/1ですか?

私はご想像通り「ネモ艦長」から「サブマリン707」でした。

もちろんストリートオルガンも同時進行中です。
現に今は横で吹子の接着剤が乾くのを待っています。
色々考えた末、吹子は位相差90°の四連吹子で試作中です。

[165] しんかい3300(仮)の建造! 投稿者:Taka袋 投稿日:2003/06/23(Mon) 19:33 <HOME>
今江さん こんにちは Taka袋です。

追浜ビデオ、楽しく鑑賞しています。
ありがとうございました。

いよいよ、しんかい3300(仮)の建造ですね
要求仕様を拝見させて頂きまして、これまた、すごいですね

しかも、パーツ関係は着手していますし、素早いですね

私も、モーターコントロールのPWM制御を、製作しようと、
以前(1.5年前)に、部品を揃えて準備はできたのですが、
RC潜水艦に、係りっきりになりまして、未着状態です。
部品も、どこに置いたのか覚えておらず、着手する時は、
いちからです。 PIC製作も、LEDチカチカの幼稚園レベル
ですので、当面は無理ですね いつに、なるやら・・・
何れ、製作すると思われますので、その際は、アドバイスを
よろしくお願いします。


●モーター電圧(3V〜6V)について
あまり役に、立たないと思われますが、ご参考まで・・・
私の『おやしお−F』のバッテリーは、7.2Vですが、試しに、
6Vで行いましたが、各サーボ/モータは、問題なく稼働しま
したが、スクリュウのモータがフル回転時に、PICから制御して
いるLEDが、消燈する事象がありました。
3端子レギュレータ(78L05)で、5V安定していたのですが、PICへの供給電量が減少したみたいです。
電気関係は、むずかしいですね・・・


しんかい3300(仮)の完成、楽しみですね
がんばって下さい。

<以上>
[165へのレス] Re: しんかい3300(仮)の建造! 投稿者:今江 投稿日:2003/06/23(Mon) 22:52
Taka袋さん、いらっしゃいませ。

追浜で皆さんの潜水艦を見ていたら欲しくなってしまったので遂に
建造開始です。

PICはデータシート上は最低2Vから動作するはずですが、
モーターフル回転時にはそこまで落ちてるのでしょうかね。
私も電装系制作時には電源に気をつけるようにします。

潜水艦は初めての製作(自動浮沈なら昔、山ほど作りましたが)なので
こちらこそアドバイスをお願いします。

[144] あらら 投稿者:おね 投稿日:2003/05/08(Thu) 13:24 <HOME>
今江さんごぶさたちゃんだと思ったら、今度はストリートオルガンですか〜。
ヨーロピアンでレトロな風情がいいですね。
おヒマができたら、またみんなで遊びましょうね。
[144へのレス] Re: あらら 投稿者:今江 投稿日:2003/05/11(Sun) 17:44
最近他の所の書き込みが止まっていて申し訳ない。
昨日今日で漢の夢をかなえてきました。
とりあえず一段落したのでまた書きに行きますね。
[144へのレス] 目指せペッピーノ一座 投稿者:だみあん 投稿日:2003/05/31(Sat) 18:41
いい音ですね。
私、フィヨリーナ、やろか?。なんちて。
いや、まわりでウロつくマルコとかかな?。ゲラ
[144へのレス] Re: 目指せペッピーノ一座 投稿者:今江 投稿日:2003/05/31(Sat) 23:38
誉めてくれてありがとう。
暇を見つけてはぼちぼち製作を進めています。

私のイメージだと、だみちゃんは歌姫コンチェッタ姉さんですね。
[144へのレス] 歌姫・混んじゃった姉さん 投稿者:だみあん 投稿日:2003/06/05(Thu) 16:55
♪私の カワイイ 踊り靴〜
 あんよがデカくて どれリロ理論〜♪
[144へのレス] Re:歌姫・混んじゃった姉さん 投稿者:今江 投稿日:2003/06/06(Fri) 23:05
オルガン完成したら是非歌って下さいね。
[144へのレス] わあ 投稿者:おね 投稿日:2003/06/07(Sat) 01:14 <HOME>
新ユニットやん!!
[144へのレス] Re: 新ユニット 投稿者:今江 投稿日:2003/06/07(Sat) 23:56
まじでお願いしたいけど、まずは完成がいつになることか。

[160] RC WORLD 7月号 投稿者:今江 投稿日:2003/06/07(Sat) 23:45
13ページの海洋科学技術センターRC潜水艦デモの記事に
ヒメソコマタギモドキが紛れ込んで載ってます。
ラジコンじゃないのに良いのかな?

[155] いよいよ佳境ですね。 投稿者:ヤッシロ 投稿日:2003/06/02(Mon) 21:44
 こんばんは、どうやってエアーを送るのか興味深々で待っておりました、テレタイプのカードリーダーみたいな装置かと思っていました、なるほど「ストレートオルガン」の大きさではやっぱり「直」ですかね。
 「須藤オルガン工房」、わけあってかなり前から時々見ています、私、元カトリックでして「パイプオルガン」には異常な(笑)興味があります、私の工作の原点に近い部分があります、調律の「ウンチク」感心いたしました、すっごい種類あるんですよね、昔、440ヘルツから分割して作っていったら音楽の教師になじられました、「なにおーっ」と思いましたが説明聞いて納得しました。
 今、メッチャ忙しいんですが私は「ウオルトディズニーアニメ」の「自動蒸気オルガン」(そんなの実際にあるの)をつくってみたいなー。(がんばって完結を望みます)
[155へのレス] Re: いよいよ佳境ですね。 投稿者:今江 投稿日:2003/06/02(Mon) 23:39
こんばんは、ヤッシロさん。

ストリートオルガンはまだ佳境どころか始まったばかりだと思っています。
例えば今の吹子部は位相180°の2つ構成になっていますが、
実際回してみると、これでは必要なトルクにむらがあり滑らかに
回すことが出来ないので3つまたは4つに作り直し中です。
読み取り部も実験では直で問題ないのですが実際に動かすまでは
本当に大丈夫なのか不安が残っています。
完成時には今のまま残る部品は木管だけで他は全部作り直しになるような気がします。

更に同時進行の工作が増えそうですし、完成はいつになることか…

「須藤オルガン工房」さんのページは自分の工作に直接関係ない
部分でも本当にためになりますね。

ヤッシロさんの自動蒸気オルガンも楽しみにしています。
ディズニーのは知らないのですが、動力として蒸気機関を使った
オルガンは有ったと思います。

[154] 江戸大博覧会 投稿者:今江 投稿日:2003/06/02(Mon) 00:24 <HOME>
国立科学博物館2003年6月24日(火)〜8月31日(日)
「江戸大博覧会−モノづくり日本−」
からくり人形も出展されるようなので見に行かねば。

詳細はまだ準備中のようですがURLを見て下さい。

[150] はじめまして 投稿者:YASU 投稿日:2003/05/21(Wed) 21:56 <HOME>
こんばんわ

今江科学さん、すばらしいHPを運営されていたのですね〜
510ページ>http://www.takinoya.com/ozawa/jamstec/510/510.htm
リンクをしました。
よろしくおねがいします。

また、追浜映像6/8、たのしみにしています。

[150へのレス] Re: はじめまして 投稿者:今江 投稿日:2003/05/22(Thu) 00:32
YASUさんいらっしゃいませ。先日は本当にお疲れ様でした。
リンクは全くかまいません。
私も参加者の皆さんのページにリンクしなくては。

映像は6/8までには何とかしたいです。

[146] 少し更新しました 投稿者:今江 投稿日:2003/05/15(Thu) 00:25
GW前後の放置状態に何をやっていたかが分かります。
[146へのレス] Re: 少し更新しました 投稿者:伊藤 投稿日:2003/05/16(Fri) 18:52 <HOME>
ストリートオルガンの読み取り部分拝見しました。

読み取り部から笛直結でしたか。
てっきり読み取り部の空気の動きで一段目のピストンを動かして、
その動きで2段目のバルブを動作させるタイプの
ニューマティックになると思っていました。
というのは、自動ピアノの動きなどを見ていると、
穴がトラッカーバーの上を通る一瞬の空気の流量で、
笛を鳴らすのはかなり大変なのではないかな?と
思っていたからなのですが、大丈夫なものですか?
そのへんのレポートを是非よろしくお願いします。
[146へのレス] Re: 少し更新しました 投稿者:今江 投稿日:2003/05/17(Sat) 00:47
確かにパイプオルガンの文献とか見るとそのような構造になって
いますが、博物館で見たストリートオルガンも直結でしたし、
今回の試作でも手動でロールペーパー移動させた限りではこれで
十分鳴りそうな雰囲気です。

実際に吹子と組み合わせ、ロールペーパーを移動させて
不具合有るようなら他の機構も考えるつもりです。

今回の読み取り部は試作と割り切っていますから色々試行錯誤
してみます。
[146へのレス] Re: 少し更新しました 投稿者:伊藤 投稿日:2003/05/18(Sun) 19:06 <HOME>
直結で問題無いんですね。なるほど。
屋内用の笛だからできることなのでしょうね。

ではまた陰の方から、作業拝見しております。

[142] 貼り逃げ 投稿者:伊藤 投稿日:2003/04/30(Wed) 20:02 <HOME>
http://shippai.jst.go.jp/sippai/ippan/main.jsp

有名ですよね。これ↑
[142へのレス] Re: 貼り逃げ 投稿者:今江 投稿日:2003/05/02(Fri) 00:57
これは知りませんでした。
じっくり読めばジャンルにかかわらず物を作る人にとっては
参考になりそうですね。

[139] 一言。 投稿者:伊藤 投稿日:2003/04/28(Mon) 19:53 <HOME>
こちらではお久しぶりになってしまいます。
いやぁ、充実してますねぇ。

ところで、ストリートオルガンで「2オクターブ以上」とのことですが、
2オクターブ+ベース(用笛)あたりの構成でいかがでしょう?
編曲次第で笛の数は少なくてもなんとかなるそうですよ。

そして本題。
「ロールペーパー」ってことは、ニューマティック??
凄い!凄いですよ今江さん!!
小型のストリートオルガンだと、ミュージックブック(機械レバー読み取り)
がほとんどだと思いますが、小型でロールペーパー是非見たいです。

しばらく割り込み禁止フラグ立ててがんばってください。
[139へのレス] Re: 一言。 投稿者:今江 投稿日:2003/04/29(Tue) 23:59
某所で誉めていただきありがとうございます。

今日は凄く良い天気で気候も良くどこかに遊びに行くには
最適の日でしたが食事と材料の買い出しに行った以外は
家から出ず工作漬けでした。ちょっともったいなかったかも。

笛数については須藤さんからストリートオルガンの場合黒鍵は
全部作る必要はないというアドバイスもいただいています。
どういう構成にするかはまだ悩んでいますが、試作笛のうち
太くて長いのはベース代わりにしようかと考えています。

読み取りはオルゴールミュージアムで見たのがロールペーパー
だったので同じように作っているのですが機械レバー式より
難しいんですか?
何も判らず素人が難しい方に手を出してしまったのだろうか。

まだ途中なので写真はありませんが読みとり部も試作品を作りかけています。
ロールペーパーに手で書いてから穴を空けるのでは絶対間違え
そうなのでインクジェットプリンタでロールペーパーに印刷後
穴を空けることにしました。
プリンタ用のロールペーパーの幅と読み取り部の間隔から全23音
になりそうです。

水中メカニマル終わったら割り込み禁止命令発行して専念することにします。
[139へのレス] Re: 一言。 投稿者:伊藤 投稿日:2003/04/30(Wed) 19:59 <HOME>
>笛数については須藤さんからストリートオルガンの場合黒鍵は
>全部作る必要はないというアドバイスもいただいています。

それがいいたかったんですが、どこを抜くかまでは
情報が無かったので、中途半端な表現ですいません。
音の抜き方、ノウハウがあったら、教えてください。

ニューマティックは、一音ごとのシリンダにあたるパーツ
(ニューマティックモータ←だったかしら?)を
なんだかの動物の腸で作るはずなのですが、
それに変わる構造または素材がなかなか思いつかずに、現在に至ります。

ロールペーパーは、トラッカーバーの一音ごとの仕切り間隔の
設計によって、ロールペーパーの穴あけがえらいことシビアに
なりますよ。
何らかの治具があった方がいいかもしれません。

ストリートオルガンの話題は、うちの掲示板の1年位前のログに
結構濃密なやりとりがあった気がします。
プロの方に直接アドバイスをいただけるのなら、それには到底
敵いませんが、ニューマティックの海外のリンクとかも残っているはずなので、
もし何かあればご利用ください。

[138] またもや割り込み工作 投稿者:今江 投稿日:2003/04/26(Sat) 21:36 <HOME>
実際には割り込みの割り込みの割り込みぐらいですが。

急遽URLのイベントに参加することになり、GW中に一機
水中仕様メカニマルを仕上げることになったので
ストリートオルガン製作は5/11までお預けになりそうです。

[136] ペッピーノ親子って?。 投稿者:メカ研のヤッシロ 投稿日:2003/04/24(Thu) 23:50
 今晩は、ヤッシロっす、私の場合は「3オクターブハーモニカ」を2個使った半端物です、モーターに全精力を使った為(当時モーターは貴重品)あとは「白鍵と黒鍵」とリンクに全精力を傾けていました。

 去年秋、オルコールの森に行って初めて自動演奏の物を知りました、私的にはディズニーの「蒸気オルガン」を作りたいですね、材料選びに苦労しそうですが、でもそんな暇はもうありません。

 注目していますので頑張ってください、ところで「ペッヒーノ親子」ってピノキヲに出てくるんですか?。

 
[136へのレス] Re: ペッピーノ親子って?。 投稿者:今江 投稿日:2003/04/25(Fri) 00:54 <HOME>
ペッピーノさんはアニメの「母をたずねて三千里」に出てきたキャラでストリートオルガンを使っていた人形一座の親父さんです。
URLにリンクを張っておきました。

私もハーモニカの使用を考えたことがあるのですが、紙で作ったインチキ吹子ではちゃんと鳴ってくれなくて断念しました。
あとハーモニカだと音によって排気と吸気が必要なのもさけた理由の一つです。

今回嬉しいことに本文中にリンクを張らせていただいた須藤オルガン工房の須藤さんからもアドバイスをいただき少しずつですが製作が進んでいます。

何とか頑張って完成させたいと思っていますのでゆっくり見守っていて下さい。

[135] ストリートオルガンのページを始めました 投稿者:今江 投稿日:2003/04/22(Tue) 01:02
コンテンツは増えていくけど完成品が増えない…

[133] いつも拝見いたしております。 投稿者:メカ研のヤッシロ 投稿日:2003/04/17(Thu) 22:06
 こんばんは、いつも新ネタがアップしていないか拝見しております、私もからくりは大好きです、でも作ったことはありません、時間がないのです、工具作りに追われていまして自分の工作が出来ません。

 水銀の代わりに鉄球とは考えましたね、構成部品をメチャ軽くしたら他の液体で出来ませんか?、ところであのメカニマル、2チャンネルで出来そうですね、どうにも作りたくてうずうずしています。

 オルガンですけど、今から40年ほど前に私もはまりました、(笑)私の場合なんにもないので1斗缶の鉄板を開いて交流モーターから作りはじめました、(鉄鋏で)一応3オクターブまで出来たけど「演奏」までは手がまわりませんでした、「オクラホマミキサー」とか弾きたかったけどこの世界は又別の才能が必要かも、健闘を祈ります。
[133へのレス] Re: いつも拝見いたしております。 投稿者:今江 投稿日:2003/04/18(Fri) 00:52
ヤッシロさん、いらっしゃいませ。

私も今までほとんど木工やっていなかったのですが
素材が変われば工具や工作法も変わり、オルガンを作る為の
治具とか作っていて肝心の工作が進みません(笑)

からくりは他の液体、例えば水でできないかも検討したのですが
液体ですと漏れないように防水加工するのが大変そうで諦めました。
水なら漏れても水銀と違って怖くはないですけど。

メカニマルは最後の説明に手が付かないまま次の工作が2つも
入ってしまったので説明が終わるのはいつになることか。
でもヤッシロさんのように工作のスキル持った人ならば
今の図面しかない状態でも組み立てられると思いますよ。
わからない所は聞いてもらえればここで答えますし。

モーターから自作とは凄いです>自作オルガン
今は吹子を木、ビニール、革、紙など使い色々な形状で
試作中なのですがヤッシロさんはどのような材質で作りましたか?

演奏に関してはロールペーパーに任せられるので安心していますが
普通の楽譜やMIDIファイルからロールペーパーに変換するための
プログラムを書くのが大変かも。

[132] 他に作りかけの工作があるのに 投稿者:今江 投稿日:2003/04/14(Mon) 01:11
また新しいことに手を出しました。
今度はストリートオルガン作り。
目指せ!ペッピーノ親父。

まずは木管を長さや太さや材質を変えて試作。
5本作って1本だけどう調整しても鳴らず。
ネットで調べたらメンズールとかいうものがあり
長さに応じて太さも変える必要があるらしい。

首から下げるサイズで2オクターブぐらいは出せそうな感じ。

次はフイゴ作りと平行して調律の予定。

[128] 明日の予定 投稿者:今江 投稿日:2003/04/05(Sat) 23:20
近所でROBODEXをやっているのですが、特に目玉展示が無いようなので
浜名湖オルゴールミュージアムまでからくり人形展「西洋と日本」を
見にいきます。
[128へのレス] Re: 明日の予定 投稿者:今江 投稿日:2003/04/06(Sun) 22:34
事故渋滞に巻き込まれてようやく帰ってきました。
からくりの感想はまた。
[128へのレス] アトムが生まれちゃったよ 投稿者:おね 投稿日:2003/04/07(Mon) 21:19
今江さんもそろそろどう?
[128へのレス] Re: アトムが生まれちゃったよ 投稿者:今江 投稿日:2003/04/07(Mon) 23:22
誕生日記念でご先祖様のからくり人形製作ページを作りました。

[122] ヒントその2 投稿者:reinrod 投稿日:2003/03/21(Fri) 23:25
かじしんのおもいでエマノン。
これで分かるっしょ!
[122へのレス] Re: ヒントその2 投稿者:今江 投稿日:2003/03/22(Sat) 19:48
うむぅ!更にわからなくなったですよ。
○ペの人と思ってたんだけどエマノンが出てくるとは?
忘れてるヒント隠されてるのかな?おもいでエマノン読み直します。
[122へのレス] Re: ヒントその2 投稿者:今江 投稿日:2003/03/25(Tue) 22:07
あ、もしかして、ぬけ作?
[122へのレス] Re: ヒントその2 投稿者:reinrod 投稿日:2003/03/26(Wed) 01:06
きゃつが本を読むとは思えない。
だから、エマノンってどういう意味?
[122へのレス] Re: ヒントその2 投稿者:reinrod 投稿日:2003/03/26(Wed) 01:09
↑これでどうだ〜
[122へのレス] Re: ヒントその2 投稿者:今江 投稿日:2003/03/26(Wed) 01:17
わかったー!
今日はもう寝るので明日にでもメールします。

[118] はじめまして? 投稿者:reinrod 投稿日:2003/03/15(Sat) 18:13
もしや、おにゃんこの追っかけをして、ビートルでがけから落ちたという今江さんですか??

[118へのレス] Re: はじめまして? 投稿者:今江 投稿日:2003/03/16(Sun) 11:52
げげ、なぜそれを知っている?>ビートル
落ちたのはおニャン子の時ではなく姫乃樹のイベントの時ですが(笑)

ハンドルでは誰だかわからないので、何ならメール下さい。
[118へのレス] Re: はじめまして? 投稿者:reinrod 投稿日:2003/03/16(Sun) 21:05
いや〜、名乗るほどのものではありません。
ヒントは、レインロッドではなく、reinrodと書いたとこでしょうか。
あっ、MIが始まっちゃった。
分かったら、メールおくれ!
[118へのレス] Re: はじめまして? 投稿者:今江 投稿日:2003/03/18(Tue) 00:04
ううーん?誰だろう。reinrodがヒントかぁ。
ちょっと悩んでみます。

[116] ありがたふ。 投稿者:原始 投稿日:2003/03/05(Wed) 22:33 <HOME>
写真とビデオ、どうもです。前回もいらしてたのね。
マニヤの方は特に好きなので?とても嬉しいです。
また良かったら来て下さい。宅八郎は実話です。
リンク貼ったり貼られたりはいかがでせふ?
[116へのレス] Re: ありがたふ。 投稿者:今江 投稿日:2003/03/06(Thu) 01:40
お疲れ様でした。

また見に行かせてもらいますね。
次回更新の時にリンクしておきますね。

今日も某所でキチガイ騒ぎ。

[110] ようやく更新しました 投稿者:今江 投稿日:2003/02/16(Sun) 01:23
偽メカニマルに(偽)インチウァームの部品図と部品加工図をアップしました。

使用しているギヤ付モーターが秋葉原で買った特殊な物なので
そのまま作るのは難しいかも知れませんが、2倍程度に拡大すれば
田宮のギヤボックスが使えそうです。(未確認ですが)

またモーターは余計に買って在庫が多少有りますのでどうしても
このサイズで作りたいという方は実費+送料でお送りすることも出来ますので
そのような方がおられるようでしたらメールでご連絡下さい。

その前に組図を書かないといけませんが…
工作になれた方ならば、あと何枚か写真を追加して部品との対応が
わかるようにすれば組図無しでも何とかなるかな?

ご意見、ご要望お待ちしています。
[110へのレス] Re: ようやく更新しました 投稿者:今江 投稿日:2003/02/22(Sat) 23:06
今日も組図を1枚公開。
あとは組み立ての解説でとりあえずは完了かな。
[110へのレス] JW_CAD図面 投稿者:今江 投稿日:2003/02/24(Mon) 23:14
Ver.3.0にして保存したら旧バージョンでは見えなくなってしまいました。
今度旧バージョンでアップし直しますがしばらくはVer.3で見て下さい。

またMACの人もDXFならば読めると思うのでDXFデータもアップします。
[110へのレス] 図面変換しました 投稿者:今江 投稿日:2003/02/27(Thu) 23:09
JW_CAD図面はVer.2.2で保存し、DXFデータも作成しました。
またPDFに変換するツールを見つけたのでPDFデータもアップしました。

[102] 捜し物 投稿者:今江 投稿日:2003/02/05(Wed) 01:36
伊藤@(偽)さんが前に「造りま書」を探していて先日無事
入手出来たようですが私も本の捜し物です。

「鼻行類 新しく発見された哺乳類の構造と生活」
ハラルト・シュテュンプケ著
人に貸して音信不通にはなってないけど見つからない物は
仕方がないと開き直られて既に数年。
自分でも書店、古本屋、オークションなどで探してますが
未だに見つけられません。
見つけられた方は情報をいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。
[102へのレス] Re: 捜し物 投稿者:とーりすがり 投稿日:2003/02/05(Wed) 21:44
突然ですが、朝「ヤフーにありましたよ。」と書き込んでいた者ですが、
さっきよく見たら品切れで、その書き込みは消しました。

でも気になって、木になって、今探しています。
で、1つ見つけたので。
(在庫切れの様な気もしますので、期待はしないで下さい。)

http://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-ezy-02&qs=1&tpclr=on&Vh=%C9%A1%B9%D4%CE%E0+%BF%B7%A4%B7%A4%AF%C8%AF%B8%AB%A4%B5%A4%EC%A4%BF%D3%AE%C6%FD%CE%E0%A4%CE%B9%BD%C2%A4%A4%C8%C0%B8%B3%E8&Dbs=MPW&qs_btn.x=26&qs_btn.y=6&tpcseq=2

また、探してみます。ひまつぶしなので、木に市内で下さい。
名前のとおり、とーりすがりです、私。
[102へのレス] とーりすがりさんありがとうございます 投稿者:今江 投稿日:2003/02/06(Thu) 00:17
本屋で聞いたところ、既に版元在庫無しということで書店の在庫とか
で有れば良いのですが既に新刊で手に入れるのは難しそうです。
古本屋などで地道に探してみます。

とても良い本なので図書館などで機会が有れば読んでみて下さいね。
あ、一つ注意。似たような本で「シュテュンプケ氏の鼻行類」と
言う本がありますがこっちは読む必要はありません。
[102へのレス] あっその本なら、 投稿者:寒河江弘、 投稿日:2003/02/11(Tue) 04:46 <HOME>
ウチにあると思います・・・。
[102へのレス] Re: 捜し物 投稿者:今江 投稿日:2003/02/17(Mon) 00:42
無事手配出来ましたー。

[89] 機巧図彙 投稿者:今江 投稿日:2003/01/14(Tue) 21:15 <HOME>
年末にタイトルの本(江戸時代のカラクリの設計図集の復刻版)を
入手し読んでいたらカラクリ人形が作りたくなってしまいました。

ネットで検索したところ、
http://egonoki.oyama-ct.ac.jp/D/kinnoken/study_result_1.html
に復元資料がありましたので、まずは五段返り人形を制作中です。

また
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8299/works/works.html
には弓射り童子の復元のページまであり、論文を分けて頂けないか
メールで問い合わせ中です。

そのせいで、偽メカニマルの方はちょっと止まっています。
申し訳ありません。
近いうちに既に出来ている図面だけでも公開するようにします。
[89へのレス] 来ました 投稿者:伊藤@(偽) 投稿日:2003/01/15(Wed) 00:36 <HOME>
弓射り童子、すごい発見ですね。
論文、許可が取れれば複製希望します。
[89へのレス] Re: 機巧図彙 投稿者:だるだるにゃん 投稿日:2003/01/20(Mon) 10:01
アトム作るよろし。
[89へのレス] アトムを作るとなると 投稿者:今江 投稿日:2003/01/20(Mon) 20:51 <HOME>
他のパーツはともかく原子炉とマシンガンと真空管の入手が難しそうです。
[89へのレス] 投稿者:伊藤@(偽) 投稿日:2003/01/24(Fri) 02:22 <HOME>
北朝鮮にできることなら、今江科学の技術を持ってかかれば
できるんじゃないですか?
[89へのレス] Re: 原子炉 投稿者:今江 投稿日:2003/01/29(Wed) 00:31 <HOME>
うっかり個人で作ってしまったらおちおち海岸も歩けなくなるので
止めておきます。
[89へのレス] Re: 北朝鮮にできることなら・・・ 投稿者:寒河江弘、 投稿日:2003/02/02(Sun) 04:30 <HOME>
今江サンなら大丈夫と思いますが
共和国の科学力↓も侮ってはいけません。

http://www.theonion.com/onion3902/kim_jong_ii.html
[89へのレス] Re: 北朝鮮にできることなら・・・ 投稿者:今江 投稿日:2003/02/03(Mon) 23:00 <HOME>
これは凄い、さすが地上の楽園の科学力!

将軍様って英語表記だと家の上から2番目のメカと同じなんですね。

[97] おしらせ 投稿者:おね 投稿日:2003/01/27(Mon) 23:13 <HOME>
だみあんの掲示板つくったので、遊びにきてくださいね!
[97へのレス] Re: おしらせ 投稿者:今江 投稿日:2003/01/29(Wed) 00:29 <HOME>
情報ありがとうございます。
早速遊びに行ってきました。

他の皆さんも面白い所があったら教えて下さいね。

[93] 五段返り人形 投稿者:今江 投稿日:2003/01/20(Mon) 23:22 <HOME>
オリジナルも復元も内部に重心移動用の水銀を入れるように
なっているのですが水銀は怖いので小径の鋼球を使ったところ
目詰まりを起こしてうまく動作しませんでした。

ネットで調べたところ粉粒体をスムースに流すには粒体経の
6倍以上の大きさの流路が必要とわかりましたので、試作二号機
の製作を開始しました。
世の中知らないことばかりですね。もっと勉強しなければ。

しかしこれでまたメカニマルが遅れしまう。
[93へのレス] Re: 五段返り人形 投稿者:織田 尚 投稿日:2003/01/21(Tue) 03:38 <HOME>
御無沙汰しております。
なんかおもしろそうなことやってますね。
ギミックの参考になるかもです。
子供のころに、割れた体温計から出て来た水銀を
手のひらで転がして遊んだ記憶が・・・恐
[93へのレス] Re: 五段返り人形 投稿者:今江 投稿日:2003/01/21(Tue) 22:48 <HOME>
EXPRESSIONでは時間が無くほとんどお話も出来ず申し訳ありませんでした>織田さん

五段返り人形も弓射り童子も今のおもちゃや機械とは技術体系が
違っていて感心させられます。

[88] 遅くなりましたが 投稿者:今江 投稿日:2003/01/05(Sun) 19:27 <HOME>
明けましておめでとうございます。
今年は頻繁に更新したいと思いますのでよろしくお願いします。

[掲示板に戻る]